ぷーさん先生と先輩トレーダーさん。
私が、目標として来た方々であり 尊敬している方々です。
ぷーさんは、雲の上の存在で 先輩はいつになっても背中しか見えない存在です。
お二人の思考を学びたくて 色んなお話が聞けることが
今までも、そして今もとても楽しみです。
トレードに不要な性格、思考は 時に日常でも自分を追いつめてしまうような
厄介な思考でもあります。
私にとってその一つは「完璧主義者」
とにかく自分の失敗が許せない。
で、過ぎたことをあーだこうだと悔やみ続け気持ちが凹む。
こんなんじゃこれから先だって・・・と未来までも憂いだす。
自分はダメなんだって追いつめる。
この性格 元々あったんだろうけれど
FXを始めてから顕著に出始めました。
FX始めるまでは、どちらかと言うとあまり深く物事を考えない方だったので
元々あった性格かどうかも不明だけど。
正解のないトレードに完璧を求めることは本当にしんどくて
ちょっと間違ったトレードをすると自分を責めまくる。
2年半くらい前、卒業して半年経った位の時期 ブログにトレード結果をアップすることが、苦痛で仕方なかった。
「ブログにトレード結果書いても良いよ」と快く言ってくださったぷーさん。
なのに私と来たら「こんなところでトレードしたら・・・それは違うんじゃない?」って言うトレードももちろんあって。
途中でブログをやめても良かったのだけれど 私の複雑な性格は、やると決意したことを人に言ったら有言実行でありたいと・・・そう言う所も持ち合わせていて 笑
その本当にしんどい性格。
これを変えて下さったのがこのお二人。
私が、グジグジと言う悩みを「そんなことたいしたことじゃない」って一掃してくださったり「完璧な人間なんていないよ」と気づかせていただくお話をしてくださったり。
トレードも完璧に失敗のないエントリーでないとダメなんだって思うことはなくて
そもそも完璧なトレードってあるのかどうか。
そんなことよりも
煌5期の卒業まもなくに撮って頂いたぷーさんとの対談動画で
ぷーさんがおっしゃっている
「どこでエントリーしたかよりは どう言う過程でエントリーしたかが大事。同じところでエントリーしても全然見方が違ってエントリーしているか ちゃんと分析してルール通りにエントリーしているかで 正解、不正解が変わる」
これをしっかりと出来たかがとっても大事。なんだと今はわかる。
これからも お二人をトレーダーとしても人間としても背中を見続けて学んで行きたい。と思うわたしです♪