先日書いた保有中の通貨は、まだ保有中です。
グループレッスンで ぷーさんへの質問があって「保有中にチャートをちらちら見てしまう対策」と「負けを受け入れるには」の二つ。
色んなお話を教えて頂くことが出来
やはりメンタル面は、「大衆心理からの脱却」が要だなって思いました。
どうしてもお金っていう方向にバイアスがかかると
感情が揺さぶられる。
「大衆心理」が悪いのではなくトレードでは、逆を行かなければいけないってこと。
大衆心理が良い場面なんて生きていく中ではいくらでもあって。
私は、ちょっと変わってるので「普通」って言うことがずれているらしい。
ずーっと気づかなかったけれど ある時 学生時代からの友人にこっぴどく言われた。
私からすれば変わってるのは 相手だと思ったけれど・・・周りも向こうに賛同してたので 多分違うんだろうな~。
で、周りにあわせることばかり考えてきたけれど 結局はわからないので自分を出さないことしか方法はなかった。
今は、その子たちとは全く付き合いもなく 友人と言えば二人だけなのだけれど
その二人は 私の性格をすごく生かしてくれる。
ずれたことあっても笑い飛ばしてくれる。居心地が良い♪
で、FXを始めてから徐々に普段も本来の性格が出始めて まぁ人間関係では「あ・・・やってもたかな」と言うのはあるけれど トレードでのメンタルは楽になってきた。
トレードの時だけは・・・なんて使い分けって出来ないから 自分らしくで良いかって最近割きり中。と葛藤中。
話しはずれましたが
結局保有中にチャートを見てもOCO(ルール)は、守らないといけない。
じゃあ、なんで見ちゃうのか。を突き詰めて考えるのもありかも。
見た結果 早々に利確をしてしまったり 損切りをずらしたり・・・
そんなことをして ルールを破ると・・・
って言うことを ぷーさんの貴重で深い一言で
「自分のルール以外で勝っても逆効果」