私は、負けを受け入れられるようになるまでかなりの月日がかかりました。
手法を修得し 勝っていくためには検証の数だけでは乗り越えられない
メンタルの壁がありました。
デモやFT3と違って リアルトレードだと「欲」が出てくるからなのかなと思いますが、それもすべての方がそうではないのかも知れないですね。
「負けを受け入れられる」までに やったことは 色々とあって
どれが 良かったのかはわかりません。
そんな中で一番きっかけになり 道しるべになったのが「ぷーさんの言葉」でした。
プロトレーダーであり先生であるかたの言葉は、重みがありとても重要なことがたくさんあります。
このブログを見て下さっている方々にぷーさん語録をシェアさせて頂きたいな~とずっと思っていたのですが、勝手にいいのかな~と言う思いもあり中々出来ずにいました。
が、ぷーさんから「良いですよ」と快諾頂きましたので
少しずつこちらで紹介させていただきます♪
「負けたくない!と思っているうちは トータルで絶対に勝てません」
この言葉は、煌5期の時 負けたことに対してネガティブな発言があったときに
言ってくださった言葉です。
手法をしっかりと勉強してリアルトレードに移行したうえでのことです。
FT3ではうまく行くのに MT4だとうまく行かない・・・
プロスペクト理論が〜・・・
そんな私には 耳の痛い言葉でしたが 常に頭に置いていました。
何故「負けたくない!」と思ってるうちはトータルで勝てないのだろう?
「負けたくない!」と思うことがどういう行動に繋がるのだろう。
そんなことを この言葉から自分なりに考えてみて「負けたくない!」と思うことのデメリットを書きだしたりしました。
いくつかのデメリットはあると思いますが
「ルールを守れなくなること」が大きいのかなと思いました。
トレードで気持ちが揺れるとき
それは、相場に振り回されているのではなく 自分の感情に振り回されてしまってるんじゃないかなって・・・そんな風に思います。